2025年6月6日に公開された第127話にて、人気漫画『怪獣8号』が「あと2話で完結する」と公式に発表され、大きな話題を呼んでいます。
連載開始から約4年半、ジャンプ+の看板作品として多くのファンに支持されてきた本作が、ついにクライマックスを迎えるのです。
本記事では、残り2話で完結する理由や読者の反応、そして最終話に向けて注目すべきポイントについて詳しく解説します。怪獣8号が打ち切りといわれる理由について紹介していきます。
\怪獣8号の内容を簡単に解説!/
【怪獣8号】をお得に読むならコミックシーモアがオススメ!
引用元:コミックシーモア
★コミックシーモアのオススメポイント★
- 初回限定特典で70%OFFクーポン獲得!
- 作品購入で最大100%ポイント還元!
- LINEの連携で20%OFFクーポン獲得!
- 他の特典でさらにお得に!
※最新の特典情報は公式サイトにてご確認ください。
【怪獣8号】打ち切りといわれる理由10選
怪獣8号が打ち切りといわれている理由は以下があげられます。
・主人公がおっさん
・怪獣8号の正体バレが早すぎた
・恋愛要素が少ない
・怪獣9号の話が長い
・装備や技が地味
・スカッとする展開が少ない
・ストーリーのテンポが速く深みがない
・セリフがありきたり
・謎が多くて感情移入ができない
・強さを数値化してしまった
主人公がおっさん
少年漫画といえばやはり主人公といえば15歳~18歳の少年または青年のイメージが強いと思いますが、怪獣8号の主人公は32歳のおっさんです。
おっさんのイメージといえば言ってしまえばいいイメージではないのかもしれません。
「汚い」「臭い」「不純」などといったイメージが先行してしまいます。
そのため、少年漫画の王道主人公だと期待して読んでしまうと、おっさんの主人公への共感が得られずつまらないと感じてしまうと思います。
逆に言えば王道ではない主人公ではないため新鮮さを求める人にとっては新しい発見になるかもしれません。
特におっさんが主人公である「ゲート 自衛隊 彼の地にて いさぎよく斯く戦えり」などが好きな人はおすすめです!
怪獣8号の正体バレが早すぎた
怪獣8号公式サイトより
主人公のカフカの正体は歴史上に残るほどの強さを検出した怪獣8号です。
防衛隊になるのが目標のカフカにとって自身が怪獣になってしまったので、討伐の対象となってしまったということです。
ですから、周囲にバレないように生活しつつピンチの時にはチラッと実力を見せる。
そして、徐々に正体がバレていき、最後にドカーン!と正体がバレるのを覚悟でみんなを救う!というのが、読者の望んでいたことのはずです!
しかし、この漫画はそれが早すぎるのです!!
ワクワク感、バレそうになる緊張が少なかったように感じます。
恋愛要素が少ない
怪獣8号公式サイトより
怪獣8号においてヒロインと明確なのはカフカの幼馴染である亜白ミナ、カフカに憧れを抱いている四ノ宮キコルです。
確実なヒロインであるはずの亜白ミナにははっきりとした恋模様やデレなどは感じられません。
しかし、四ノ宮キコルには憧れなのかわかりませんが恋をしているような描写があります。
ただ、日比野カフカ×四ノ宮キコルは年齢が15歳以上離れていますのでイメージが湧かない読者が多いようです。
恋愛要素は揃っているのに一方に進まないことが焦ったいところです。
怪獣9号の話が長い
引用:少年ジャンプ人気キャラ投票
怪獣8号には怪獣9号という強力な敵の怪獣が存在します。
序盤に現れ初めて苦戦するような的だったので強敵がどんどん現れてくる予兆なのかと思いましたが、
この怪獣9号はまだ討伐できていません!
もはやラスボスなのかと思わせるほど苦戦してます。
読者としては、怪獣8号が次々に送られてくる刺客を倒し、その黒幕が怪獣9号という敵で初めて苦戦した。
とかならわかりますが、ラスボス自ら序盤から登場し、怪獣8号の強さも明確にならないまま、苦戦するのはもどかしさがあります。
ラスボスがずっといる漫画はジョジョ
ボスがしつこくしぶとく最後まで生き残っている漫画といえば「ジョジョの奇妙な冒険」です。
怪獣9号の立ち回りはジョジョのボス「DIO」に似ているので「DIO」のようなボスが好きな人にはオススメです!
装備や技(能力)が地味
怪獣8号公式サイトより
怪獣8号では主に特殊なスーツを使って戦闘を行いますが、デザインが地味なのです。
映えないというか普通というか、、
そして、防衛隊が使う「技」も地味です。
派手な技は一切なく、違いもわかりにくいところが残念なところです。
装備が地味といえば地味なのですがどこか「GANTZ」に似たような要素が入り込んでいるような気がします。
全身タイツではありませんが銃で戦うところやタイトな服装には似ている感じがします。
スカッとする展開が少ない
怪獣8号という怪獣は日比野カフカが変身した姿ですが、
初登場時には「フォルティチュード9.8」という歴史上で1番と言っていいほど強いチカラを検出しています。
ですから、どんな敵でも無双していくような姿を想像しますが結構苦戦します笑
さらに能力にも派手さや今のところ変わったところもないので力を使いこなせていないもどかしさがあります。
ワンパンのような展開にはならないみたいです。
ストーリーのテンポが早く深みがない
怪獣8号は防衛隊試験や強敵と思われた怪獣の討伐は案外早く終わります。
正体の早バレなど、各キャラクターの成長過程もあっという間に進んでしまいます。
特に最初の防衛隊試験などはもっと詳しく、長く描いてほしかったです。
この防衛隊試験で詳しい設定や世界観の設定なども明確になっていれば読者をもっと引き込むことができたかもしれません。
セリフがありきたり
怪獣8号には心に染みる、響くようなセリフが少ないように感じます。
前期で大ブレイクした「葬送のフリーレン」の言葉を巧みに使った作品を見てしまっているからなのですかね笑
考えさせられるようなセリフは少なく、どこかでよく聞くような展開のセルフがあります。
謎が多くて感情移入できない
怪獣についての謎、各キャラクターの詳細が不明であるため感情移入がしにくいです。
各キャラクターには育ってきたストーリーがあるからこそ力を入れて見ることができるものがあるのだと思います。
しかし、あまりにも情報が少なすぎて浅く見ることしかできていないような感じがします。
強さを数値化してしまった
怪獣8号の強さの指標としては人間側は解放戦力、怪獣側はフォルティチュードがあります。
解放戦力としては100%までというのが決まっていますので、限界があるというのがわかります。
フォルティチュードも地震をモデルとしていますので10.0でほぼMAXなのかという予想がついてしまうのです。
少年漫画としては成長が未知数な点が楽しみであり、
数値化してしまうと簡単に比べることができてしまうのでワクワク感が減ってしまうような気がします。
解放戦力:スーツの力をどれだけ引き出しているかの指標
フォルティチュード:怪獣のもつエネルギーの大きさを持つ指標。
【怪獣8号】実際の評価
怪獣8号公式サイトより
怪獣8号実際の評価はジャンプ+では看板マンガとなっており、現在アニメ化もされたことによって評価はうなぎ上りのようです。
アニメでは豪華声優陣もオープニング・エンディング曲も人気アーティストを活用し、力を入れていることがわかります。
王道のバトル漫画としては大人気作品となっています。
【怪獣8号】打ち切りの噂の理由
『怪獣8号』が「残り2話で完結」と発表されたことで、一部読者の間では「打ち切りでは?」との声が広がりました。
しかし、現時点では公式から打ち切りという発表は一切なく、むしろ“完結”として物語を締めくくる準備が進められている状態です。
打ち切りと噂された理由
- 更新ペースの変化
週刊連載から隔週連載、さらに突発的な休載もあったため、読者の間で不安が広がりました。 - 物語の急展開
終盤にかけて怒涛の展開が続き、「駆け足すぎるのでは?」という印象を持った読者も多く、打ち切りを疑う声が上がりました。 - 過去作品の打ち切り歴
作者・松本直也氏の過去作(例:『ねこわっぱ!』『ポチクロ』など)が短期で終了していたことも、「今回もそうなのでは」と疑念を持たせる原因になりました。
打ち切りではないと判断できるポイント
- 物語の構成が整っている
終盤に向けて伏線が丁寧に回収されており、「打ち切りで無理やり終わらせている」印象は見受けられません。 - メディア展開が継続中
・2025年7月からアニメ第2期がスタート予定
・単行本も予定通り刊行中(最新15巻/最終16巻)
打ち切り作品としては異例の厚遇が続いています。 - 「あと2話で完結」との公式宣言
明確に「完結」と明言しており、「突然終了」ではなく段階を踏んだ最終章構成です。
そもそもジャンプ+作品に「打ち切り」は存在しにくい?
ジャンプラ作品は、週刊少年ジャンプに比べて比較的自由度の高い連載形式です。
特に人気作品は、完結のタイミングも作者と編集部でしっかりと相談のうえで決められており、打ち切りではなく「終わらせ方」に重きが置かれています。
『怪獣8号』もその例に漏れず、読者の期待に応える形で、綿密に作られた終盤を迎えています。
【怪獣8号】残り2話で打ち切り?
2025年6月6日に配信された第127話のラストで、「あと2話で完結」との予告が公式に発表されました。
この発表により、『怪獣8号』は【全129話】でフィナーレを迎えることが確定しました。
連載開始から約4年半にわたって続いてきた本作は、ジャンプ+を代表する人気作品として多くのファンに支持されてきました。
その物語が、今まさに最終局面=ラストバトルの真っ最中。カフカ、ミナ、市川、鳴海たちの運命もあとわずかで決まるとあって、緊張感は最高潮です。
「あと2話」で何が描かれるのか?
現在の展開では、怪獣との最終決戦が進行中。
主人公・日比野カフカは、自らが“怪獣8号”であるという宿命と人類の希望の間で揺れ動いています。
残り2話で予想される主な展開は以下の通り:
- カフカと人類の共存の結末
- ミナとの約束の行方
- 怪獣側の最終目的の全貌
- 各登場キャラのその後(後日談の可能性)
最終話ではエピローグや余韻を残す形になる可能性も高く、完結の仕方にも注目が集まっています。
SNSでも話題!ファンの声
発表直後からSNSでは「え、あと2話!?」「展開早すぎでは!?」と驚きの声が続出。
一方で、「しっかり完結するなら楽しみ」「まとまった終わり方になりそう」と、好意的に受け止める読者も多いです。
「ジャンプ+らしい綺麗な終わり方であってほしい」
「残り2話、大事に読もうと思う」
「続編やスピンオフも期待してる!」
『怪獣8号』の終幕を見逃すな!
いよいよ完結目前の『怪獣8号』。
「残り2話」という限られた中で、どのように物語を締めくくるのか——。
カフカたちの最終決断、そして怪獣8号という存在の結末に、ぜひ注目してください。
【怪獣8号】漫画を無料で読む方法は?
「怪獣8号」は『ジャンプ+』を使えば無料で読むことができます!!
しかし、無料で読むことができるのは初回のみなので、もう一度読み返したくても無料では読むことができません。
お得に全巻読む方法
全巻まとめて読み返したいという方には「コミックシーモア」をオススメします!!
【怪獣8号】をお得に読むならコミックシーモアがオススメ!
引用元:コミックシーモア
★コミックシーモアのオススメポイント★
- 初回限定特典で70%OFFクーポン獲得!
- 作品購入で最大100%ポイント還元!
- LINEの連携で20%OFFクーポン獲得!
- 他の特典でさらにお得に!
※最新の特典情報は公式サイトにてご確認ください。
お得に読む方法を詳しく解説!⇩
【怪獣8号】打ち切りといわれる理由まとめ
・主人公がおっさん
・怪獣8号の正体バレが早すぎる
・恋愛要素が少ない
・怪獣9号の話が長い
・装備や技が地味
・スカッとする展開が少ない
・ストーリーのテンポが速く深みがない
・セリフがありきたり
・謎が多くて感情移入ができない
・強さを数値化してしまった
その他まとめ
コメント